【Vectorworks】店舗設計における積算の一部を自動化してみよう

その他

今回は床仕上げの一部と、作り付けカウンターを例に、レコードとワークシートを使った積算の自動化をしてみます。

こちらを例に進めていきます(床:3600×1800/カウンター:3600×500×750)

壁(H2700)、ダウンライトはイメージとして入れています。まずはモデリングしましょう。床はメラミンタイル(アイカ BTM 10118)、カウンターはメラミン化粧板(アイカ TJY 18179K)の想定で進めていきます。カウンターは1オブジェクトとして認識されるよう噛み合わせるで合成しておきます。

レコードの作成と連結

モデリングができたらレコードを連結していきます。
リソースマネージャ>新規リソース>レコードフォーマットを選択し下図のようにレコードを作成します。品名、単位はタイプ:Textを選択し、設計価格は、タイプ:Integerを選択して、150mm×900mmのケース金額を枚数で割った金額を入れておきます。

初期値は空欄にしておいて任意の値を後から入力することもできます。Integerを空欄にしたい場合は0を入力しておきます。

レコードが作成できたら床のオブジェクトを選択し、
オブジェクト情報パレット>データ>レコードを連結を選択してレコードを連結します。

同様に、カウンターにもレコードを連結します。

こちらの内容に従ってレコードを作成してください。

木工原価は各職場により異なるかと思いますが、仮で6,000として設定しておきます。仕上設計価格は面積で割った金額を入力しておきます。

レコードが作成できたらカウンターのオブジェクトを選択し、
オブジェクト情報パレット>データ>レコードを連結を選択してレコードを連結します。

ワークシートを作成・計算式を組む

リソースマネージャ>新規リソース>ワークシートから下記の内容でワークシートを作成します。
名前:積算表 行:10 列:16

ワークシートが作成できたらAの行に下記の項目を入力します。

ABCDEFG
品名数量単位単価金額原単価原価

F列から右側は予備の計算スペースなので、ワークシートのフォーマット>セルの設定>模様>スタイル:カラーを選択して薄いグレーの色をつけておきます。

ワークシートの用意ができたら、データベースを作成していきます。

床のデータベース行を設定する

2の列を右クリックしてデータベースに切り替えます。

検索条件を下図のように設定します。

続いて、A2から順に以下のように設定していきます。

A2 ▼プルダウンから下図のように設定

B2 =ROUNDUP(AREA/(0.15*0.9), 0) ※水平投影面積を1枚あたり面積で割って整数値に切り上げ

C2 ▼プルダウンから下図のように設定

D2 ▼プルダウンから下図のように設定

E2 =D2*B2

F2 =D2*0.7

G2 =F2*B2

入力を完了すると下図のようになります。

床を複製するとどのように反映されるかチェックします。

床を増やしたら、ワークシートのファイル>アクティブなワークシートを再計算を選択、実行します。

増やした分が2.2に別項目として現れます。同じ項目は1行にまとめたいので、▼プルダウンから同じ値を1行で表示にチェックを入れます。

設定を変更したことで項目は1つにまとまりましたが、数量、金額、原価が倍になっておらず、通知が反映されていません。合計値を表示したい場合は各データベースのプルダウンから値を合計値で表示にチェックを入れます。B2、E2、G2の設定を変更します。

これで正しく反映されるようになります。今回は一部だけ書いているので、手で計算した方が早いかもしれませんが、規模が大きくなり、形状が複雑になるほど自動化の恩恵を受けられることになります。同じクライアントで多店舗展開する場合は効果が大きくなります。

1

2
SACO

SACO

Vectorworks 歴13年。『明日から使えるテクニック』をテーマに一般書籍には記載されない、実践的な知識やTipsを発信しています。

関連記事

特集記事

ランキング

  1. 1

    【Vectorworks】ガラスを表現するテクスチャ設定

  2. 2

    【Vectorworks】適当な設定から卒業!プロのイメージテクスチャの作り方

  3. 3

    【Vectorworks】バックライトを活用したペンダントライトの作り方

SACO

SACO

筆者プロフィール: JR東海 建設工事部 建築工事課 にて新大阪駅リニューアル工事を担当。イベント・展示会制作会社を経て、2015年に独立。 あらゆる業界の生産性向上を目的としたVectorworksユーザー向け学習コミュニティ VECTOR PRO を開設。個人の技術向上と企業のワークフロー改善、ソリューション開発に取り組む。Vectorworks歴13年。 Vectorworks 操作技能マスター認定 (認定番号:0917-006)

TOP